« 2023年5月 | メイン | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月28日 (水)

役場を見学させていただきました!

6月28日(水)に、3年生が社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、役所の仕事について調べるために若狭町役場三方庁舎の見学に行きました。

「役場にたくさんの『課』があるのはなぜだろう?」「役場で働いている人たちはどんな仕事をしているのだろう?」等の疑問も持っていた3年生たちは、庁舎内の様子を見たり職員の方に質問したりして疑問を解決しようとしていました。

今回は、役場の各課の見学だけでなく、町長さんや副町長さん、町議会議長さんなどにもお会いしてお話をお聞きすることができました。

みなさん、大変親切に対応して下さり、役場の様子がよく分かりました。

案内をしてくださった総合政策課の上野さんをはじめ、役場のみなさん、本当にありがとうございました。

Img_2353

Img_2367

Img_2368

Img_2376

Img_2384

Img_2370

Img_2379

Img_2397

Img_2389

Img_2394

Img_2399

Img_2404

Img_2408

雲龍丸に乗船しました!

6月28日(水)に、4年生から6年生までが「雲龍丸小中学生体験航海事業」に参加しました。

天候が心配されましたが、雨に降られることもなく、また風もそれほど強くなく無事就航できました。

出港後は、水中ドローンからの映像をタブレットで見たり、プランクトンを採取して顕微鏡で観察したりしました。また、若狭湾の特徴などの説明を聞いたり、操舵体験をしたりもしました。

リアス海岸として有名な若狭湾特有の海岸線や定置網などを船の上から見ることもできました。

この日はうねりがあって船酔い気味の人もいましたが、約2時間の航海をみんな楽しみました。

Img_3057

Img_3131

Img_3156

Img_3167

Img_3186

Img_3208

Img_3239


嶺南東特別支援学校のみなさんと交流をしました!

6月27日(火)に、4~6年生児童が嶺南東特別支援学校小学部の高学年のみなさんと交流をしました。嶺南東特支学校との交流は、何年も続いている活動ですが、コロナ禍になってからはオンラインでの交流になっていました。今年度は直接会っての交流を復活させることになり、今回はその1回目でした。

この日は、ペットボトルを利用してペアで作ったボウリングピンを使いボウリング大会をして楽しんだ後、体育館に移動し、嶺南東特支学校のみなさんが取り組んでいる『新時代』の曲に合わせての体ほぐしダンスを全員で踊りました。

はじめは緊張気味だった気山っ子たちでしたが、交流を進める中で緊張もほぐれ、笑顔あふれる交流会になりました。

Img_0018

Img_0024

Cimg0445

Cimg0473

2023年6月21日 (水)

第1回 家庭・地域・学校協議会を行いました

6月19日(月)に、今年度第1回目の家庭・地域・学校協議会を行いました。

校下の区長様、地域づくり協議会の方、老人クラブや民生児童委員さん、保育所さん、学校支援ボランティアさん、PTA三役さんなどに委員になっていただき、子ども達の学びや育ちに関わる支援等についてご意見を頂戴しています。

特に今回は「気山小学校創立150周年事業を活用した教育力の向上」をテーマに、ワークショップ形式で意見交流をしていただき、貴重なご提言をいただきました。

Img_2334

Img_2344

Img_2342

2023年6月19日 (月)

今年も貴重な生き物を見つけました!

6月17日(土)に、気山小学校恒例の『親子自然観察会』を行いました。

2グループに分かれ、「にこにこ田んぼ」と「復田」を交互に観察しました。

昨年も同じような時期に観察会を行いましたが、その時と比べ、採取できた生き物の種類や数がちょっと少ないように感じました。それでも、捕まえた生き物についてハスプロの方々に教えていただいたところ、事前学習で紹介してもらっていた絶滅危惧種を今年も確認することができました。

貴重な生き物、そして、それらを育む環境を守るため、私たちにできることや私たちがすべきことをみんなで考え、実践していきたいです。

Img_1431

Img_1436

Img_1433

Img_2656

Img_1980

Dji_0086

2023年6月17日 (土)

教育実習、お疲れ様でした。

5月29日(月)から始まった落谷奏翔さんの教育実習が、本日(6/16)、無事終了しました。

母校での実習ということで、やりやすくもあり、やりにくくもあり…、という3週間だったと思いますが、誠実に子ども達と向き合いながら、高い向学心を持って日々取り組んでいる姿が印象的でした。

実習を終えるにあたり「『福井に戻って来て、教員になりたい』という思いがより強くなりました」と語ってくれた落谷さん。ぜひその思いを実現してほしいと気山小学校の教職員一同、そして、気山っ子たちが心から願っています。3週間、お疲れ様でした。

Dsc00593

20230606_113715

Img_2576

Img_2581

Img_1847

梅農家の仕事について教えていただきました。

6月16日(金)に、梅もぎ体験でお世話になった岡田さんにお越しいただき、3年生が梅農家の仕事についてインタビューさせていただきました。

岡田さんが梅農家をしようと思われた理由、岡田さんの梅畑でとれる梅の量、梅農家の仕事の楽しさや大変さ等、たくさんの質問に答えていただいたので梅栽培のことがよく分かりました。

梅の収穫シーズンで大変お忙しい中、ありがとうございました。

Img_18341

Img_18381

Img_18371

2023年6月16日 (金)

租税教室がありました。

6月15日(木)に、敦賀商工会議所青年部の竹野耕平さんを講師に迎え、6年生を対象とした租税教室がありました。

税の種類や目的等について説明していただいたり、税金がなかったらどんな社会になるかということをアニメを使って教えていただいたりしました。

税は、みんなが暮らしやすくなるように、みんなで負担しているということが分かりました。

Img_2325

Img_2324

Img_2323

梅もぎをさせていただきました。

6月15日(木)、今年も岡田利政さんにお世話になり、1年生~3年生までが梅もぎ体験をさせていただきました。

昨年は、あまり梅の実がならなかったそうですが、今年はたくさん実をつけたそうです。どの子も鈴なりの梅に興奮気味で、意欲的に梅もぎに挑戦していました。

体験後、岡田さんのご厚意で、たくさん梅をいただきました。梅は家に持ち帰るだけでなく、学校で梅ジュース作りなどにも使う予定です。岡田さん、ありがとうございました。

Img_1402

Img_1409

Dji_0069

Img_1416

Img_1412

2023年6月14日 (水)

コシヒカリを植えました!

6月13日(火)に、田中正志さんにお世話になり、5・6年生がコシヒカリの田植えをしました。

6年生は昨年、5年生は先日、それぞれ田植えを経験しているので順調に作業は進みました。

米作りに関しては、6年生は5年生のときに気山の棚田のお米がおいしい理由を調査しました。5年生はそれを受け、気山のお米のおいしさをひきたたせる『ご飯のお供プロジェクト』を立ち上げました。気山のお米の特長を分析しながら、気山のお米にピッタリの地元食材を使ったご飯のお供を見つけ、提案する予定です。

今年もおいしいお米がとれるよう、しっかり育てていきたいです。

Img_0194

Img_0123

Img_0199

Img_0228

Dji_0065