« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月28日 (金)

いつもありがとうございます  ~給食週間最終日~

今日は給食週間最終日。

いつも給食の配膳をお世話になっている校務員さんに、お礼の手紙と花束を渡しました。

子どもたちは「いつも配膳を手伝ってくださってありがとうございます」

「これからもよろしくお願いします」

と伝えました。

Img_1077

校務員さんは、「ありがとうございます。これからも感謝の気持ちをもって生活しましょう。」と話してくださいました。

Img_1078

給食だけではなく、食べ物をいただく時の「感謝の気持ち」を忘れないようにしましょうね。

2022年1月26日 (水)

わくわくふれあいチャンネル ~画面越しにこんにちは~

今日は、わくわくふれあいチャンネルがありました。

まずは、「自然のおたより」です。

近所で見かけた動物の話が楽しいです。

Img_1036

そして、各学年で学習している内容などを発表しました。

国語で「ありの行列」について学習しおしりから特別液を出すこと、などを学びました。

1年間の総合学習などの成果をまとめる学習に取り組んでいることなどを、発表しました。

Img_1040

最後に、先生から「今日の雲」についてお話がありました。

あれは、なんという名前の雲なのかなあ~と思いました!!

Img_1043

2022年1月21日 (金)

雪が降りましたー

気山小学校の元気な児童は、雪が降って大喜び!

学校は、臨時の遊園地となりました。

「ちょうど都合の良いサイズ」のスロープが大人気!

Img_2766

どうですか?カッコいいでしょ?

Img_2780

元気いっぱいの気山キッズです!今から、シューっとかっとびます!

Img_2782

オンライン交流  ~心の通うお付き合い~

1月20日(木)、大野市立小山小学校との交流会も最後となりました。

Img_0721

今回は、お互いの修学旅行の報告会でした!

大野市立小山小学校は、若狭町を含む若狭地域に。

若狭町立気山小学校は、大野市を含む越前地域に、修学旅行に行きました。

そのお互いの報告です。

Img_0723

「レインボーラインの頂上、新しくなってから行ったことない―」

灯台下くらし、です。

Tt's hard to see what is under your nose.(自分の鼻を見るのは難しい。)

小山小学校のみなさん、1年間お世話になりました。

Img_0724

プログラミングの授業 オンライン

1月19日(水)に、6年生がプログラミングの授業をオンラインで行いました。

電力に関するプログラミングです。

 

Img_0710

講師の先生がオンラインで指導してくださいました。

「エアコンを何度に設定すればより節電できるか」シミュレーションしました。

タブレットとにらめっこです。

タブレットにオンライン・・・授業の様子はすっかり様変わりです。

Img_0714

2022年1月18日 (火)

版画の季節

気山小学校は、版画のシーズンを迎えています。

6年生は、思い思いの版にインクを乗せて、版画を仕上げています。

Img_2630

「そこ、持って」

「わっ、汚れたーー」

いろいろな声が上がっています。

Img_2631

Img_2637

「できた―すごーい」

Img_2641

毎年、この時期になると図工室は大忙し!

自信満々の作品ができました!

Img_2648

2022年1月11日 (火)

第3学期始業式

令和4年1月11日 今日は始業式

校長先生のお話です。

Img_0898

コロナの感染が再び広がってきたので、あいさつは心の中で行います。

Img_0899

日光東照宮にある左甚五郎作、「みざる いわざる きかざる」

Img_0900 しかし・・・

今年は、「虎」年です。気山小のみなさんは、積極的に・・・

「 みたいがー 」

Img_0901

「 ききたいがー 」

Img_0903

 「 いいたいがー 」*かんがえてから

Img_0902_3

今年も、気山小学校の子どもたちは、積極的に学びます・

「 みたいがー 」「 ききたいがー 」「 いいたいがー(かんがえてから)」

でいきましょう!

そして、SDGSのお話。今日は、「 4 きょういく 」です。 

Img_0904_2

世界のどこかの国では、学校に行きたくてもいけない子どもがいます。

みんな元気に学校に通える世の中をめざしましょう。

Img_0905

そして、養護の先生からコロナ感染防止についてのお話がありました!

① 毎日の健康観察をしっかりすること。

② 体調のすぐれないときには、無理をしないで休むこと。

③ マスクをしっかりすること。

④ 手洗いのしっかりすること。

健康で豊かな生活を送るために、感染対策をバッチリ徹底しよう!!