« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月28日 (木)

低学年がカヤ田で自然観察会

2~4時間目にかけて低学年がカヤ田に出かけて生き物観察をしました。eye

海浜自然センターから2名の方が来られ,捕まえた生き物の名前や特徴などについて詳しく教えていただきました。fish

P1030696 P1030683

「メダカおったー!」「ヒルや!」「何か分からんけど捕まえた!」など,子どもたちはたくさんの生き物を捕まえていました。happy01

P1030657 P1030655

P1030679 P1030682

本来なら親子で観察会ができると良かったのですが,今年は児童だけとなってしまい残念です。

最後に,高架下にある三角の田んぼは「にこにこ田んぼ」といって気山小を卒業した先輩たちがつけた名前だという話をしました。この名前は,田んぼに住む生き物が安全に楽しく暮らしていけるようにという思いからつけられました。また,浄化センター側から入ったところにはハスプロの方々と協力してつくった看板もあります。そのような経緯がある中で,これからも気山小では環境教育の一環としてカヤ田を中心とした気山のフィールドを有効に使っていきたいと思います。

2012年6月27日 (水)

嶺南東養護学校と交流学習をおこないました

昨日は1~3年生が,今日は4~6年生が嶺南東養護学校と交流学習をおこないました。school

低学年では,工作やゲームなどを通して,養護学校の児童との交流を深めることがねらいです。clover

P1030642 P1050463

1年生は初めてでしたが,慣れてくると養護学校の児童に声をかけたり車いすを押してあげたりする姿が見られました。最後には「まんまる音頭」で楽しいダンスを踊りました。notes

P1030650 P1050485

高学年は各グループごとに活動内容が異なったのですが,それぞれのグループで実のある交流ができたようでした。good

P1020338 P1020351

P1020343

2012年6月25日 (月)

6月の誕生日集会  そして池にはモリアオガエルの卵

業間の時間に6月の誕生日集会がありましたbirthday

P1000639

6月が誕生日の人は9人でした。それぞれがみんなの前で自己紹介をしました。happy011年生も元気よく,好きな色や将来の夢などを発表し,理由も話してくれました。good

今回は9人のそれぞれの人に関するクイズを執行部が考えてくれて,みんなもクイズに熱中しながら9人の人たちの思いを分かち合った集会になりました。scissors

話は変わりますが,先週の月曜日に4年生が池の掃除をしてくれました。「放課後にぜひ来れる人だけでもやりたい!」という強い希望があり半ズボンをまくり上げ,バケツリレーで池の水を出し,池にいた鯉も他のバケツに移し替え,という具合に,とても熱心に一生懸命がんばってくれました。fishfoot

その甲斐あって,池は底の様子が見えるくらいきれいになりました。えさをあげると鯉もうれしそうに寄ってきます。

P1000636 P1000638

また,その池の上にはモリアオガエルの卵がありました。カエルもさすがに上手な場所を見つけて卵を産むものだと感心しました。clover

P1000633 P1000635

池の周りはいつも朝マラソンの前や昼休みなどのときに,みんなの憩いの場となっています。学校に来られた際は,ぜひ覗いてみて下さい。eye

2012年6月22日 (金)

児童会執行部企画 みんな遊び

児童会の執行部3人がみんな遊びを企画して実施してくれました。happy01

最初は全校児童が参加して「ケイドロ」をしました。6年生が警察でみんなを捕まえに行きます。runタッチされたらステージ前に作られたエリアの中に入らなければいけません。weepでも,逃げている人にタッチしてもらえれば,またエリアを出て逃げ回ることができます。scissors

P1000622 P1000626

時間は5分間でした。終わると児童会長から「やっているときに人同士が当たっていたので人数を半分にします。縦割り班で分かれるので,今から言うグループはステージに座って見ていてください!」と素晴らしい判断の言葉。そして「ケイドロ」は続くのでした。clock

P1000630 P1000632

引き続き,「氷鬼」もしました。同じように半分ずつ交代でおこない,鬼は6年生でした。6年生も全員を捕まえようとしていたので,みんな必死で汗だくになって逃げていました。runrunrun

業間の時間だけでしたが,みんな走ってたくさん運動ができ,とても楽しい集会になりました。notes

2012年6月21日 (木)

2年生が明倫小学校と交流 気山サーキットも一緒に参加しました

2年生が明倫小学校の2年生と交流学習をしました。明倫小学校の2年生は3名です。wink

P1000593 P1000597

P1000602 P1000603

気山サーキットは,馬跳び,グーパー体操,長縄,登り綱,腹筋・背筋,サイドステップの6種目に分かれて一定時間運動し時間が来たら次の種目に移る,というものです。run

明倫小学校の2年生も気山小の2年生にまざって一緒にがんばっていました。scissors

P1000610 P1000613

このような機会を通して,学校外にも友達がたくさんできるといいですね。fuji

2012年6月20日 (水)

教職員が消防署で救急法を学びました

水泳学習が7月に始まりますので,それに合わせて消防署で教職員が救急法の講習を受けました。またAED=自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator)の操作についても使用方法などを確認しました。

P1000586 P1000588

いざとなったとき,やはり心肺蘇生法や人工呼吸は命をつなぐ術です。夏休みに親子でプールに行かれる場合もあるかと思いますので,以下を参考にしていただいてはどうでしょう。

sinpaisosei.wmvをダウンロード  ←全体的なお話(約10分)

jituenn.wmvをダウンロード  ←実演など(約4分)

AED.wmvをダウンロード  ←AEDについて(約3分)

では,気山小学校にあるAEDはどこにあるのかご存じですか?

体育館前の廊下にあります。

P1000579 P1000578

P1000581 P1000580

消防署の方からは,学校でもAEDを使用して助かった例は多々あるとのことでした。例えば,ボールが思わぬところで胸に強く当たり心臓が痙攣したような状態になってその場に倒れたときにはAEDの早期使用が命を取り留めることになる,とのことでした。

今日の朝,さっそく6年生はAEDの場所と中身の確認をしました。

P1000592 P1000591_2

P1000590_2

中身はタオル,人工呼吸用マウスピース,はさみ,予備のパッドです。

気山小学校の児童だけでなく,夜に社会体育関係で体育館を使われる方も多いかとおもいますので,今一度AEDの場所,使用方法など御確認していただけると幸いです。学校でもAEDを使うような事態が起きないよう指導していきたいと思います。

2012年6月18日 (月)

天候に恵まれず,親子観察会は中止になりました

いろいろと準備を進めてきたのですが,天候が優れないため今年の親子観察会は中止になりました。rain

PTAの方々をはじめ,ハスプロさんの方々にもお世話になっていたので,とても残念です。wobbly

今後,天候などの様子を見て各学年で生き物観察やウシガエルの駆除をしていきたいと思います。またその様子はこのホームページでも紹介します。乞う御期待!smile

2012年6月15日 (金)

2年生の発表 4~6年生は明日に向けて準備!

2年生が業間の時間に音楽の発表と町探検の発表をしてくれました。happy01

20120615

20120615.wmvをダウンロード ←こちらから動画が見れます

大きな声で堂々と発表することができました。発表後にはたくさんの人が手を挙げて感想を言ってくれていました。paperこのような機会を通して,自分に自信を持って何事にも取り組んでくれるようになるといいなと思います。good

明日の16日(土)は親子自然観察会です。毎年カヤ田で行っている恒例行事でPTAの行事であるとともに,ハスプロの方々にも生き物の名前を教えていただくなど,大変お世話になっています。fish

1~3年生は例年通りの生き物観察会ですが,今年は4~6年生が外来種駆除(ウシガエル釣り)に挑戦。その釣りに使う竿を準備しました。

P1000568 P1000575

P1000564 P1000563

竹を身長ぐらいの長さに切って,錘と釣り針をつけて完成。準備は万端です。smile

P1000577 P1000573

えさは,こんにゃくや竹輪,ウインナーを用意していますが,どれに引っかかってくれるか。はたまた本当に釣れるのか。mobaq

何はなくとも明日の天候が心配です・・・・・気山地区だけでも晴れてほしい!sun

2012年6月 8日 (金)

6年生が修学旅行の報告会をしてくれました

業間の時間を使って,6年生がポスターセッションのかたちで修学旅行について発表してくれました。book

P1000536 P1000542

P1000533 P1000534

6年生14人が体育館内の14カ所でそれぞれ報告をしてくれるので,1年生から5年生までの人たちは,聞きたいところへ移動して写真などを見せてもらいながら,興味津々で聞き入っていました。ear

P1020184 P1020195

報告は2分間を一区切りとして,2分間の報告が終わったらまた聞きたいところに移動して2分間の報告を聞く,というかたちで進められていきました。karaoke

修学旅行では歴史的建築物の見学だけでなく,若狭町のPR活動をしてきたので,事前の準備から6年生はがんばっていました。その分,今日の発表はそれぞれがみんなに伝えたいことを持ってそれぞれが意欲的に発表していました。good

小学校生活では誰もが思い出に残っている修学旅行ですが,良い思い出と共に,それぞれの思いがこもったアルバムもできて,6年生にとっても手応えを感じた報告会になったようでした。notes

P1020201

2012年6月 6日 (水)

今日は金星が太陽面を通過!

金環日食に続き,今日は金星が太陽面を通過するという天体ショーが見られました。diamondsun

前回は2004年6月に,1874年(明治4年)以来130年ぶりに起こりましたが,あいにくの天気で見えなかったそうです。

しかし,今日はお昼に近づくにつれて天気も良くなり,休み時間なども使いながら観察をすることができました。happy01

P1000526 P1000525

「あー!見えた!!」「太陽の中に,ちっさいのがある!」と,肉眼でもわずかに確認できました。scissors

また,児童玄関前にテレビを出して,パソコンでインターネット中継をしているホームページを映し出して,リアルタイムで見ることができるようにしました。pocketbell

P1000518 P1000521

「さっきより進んだな。」と言って休み時間に確認したり,昼休みには「もうすぐ終わる~。」と言っていたりと,肉眼で見えにくかった人にとっては今現在の金星の様子が分かってよかったようでした。(ただし,インターネット中継の画面は望遠鏡を透した映像なので,反転しているものでしたが・・・)

今年は貴重な天体ショーが重なる年でした。これをきっかけに,空や宇宙に興味を持ってくれるとうれしいです。moon1