Powered by Six Apart

« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月 9日 (火)

4・5年生遠足 熊川・河内・うりわりの旅①

今日は秋雨!でしたが、気山の子どもたちは元気元気!!

「秋雨じゃ、ぬれて参ろう」

秋季遠足です!4・5年生は、まず熊川宿に向かいました。バスの中で、かたりべの方に、熊川宿について、教えていただきました。

Img_9581_2

若狭の国と近江の国の国境にあり、宿場町として栄えました。1570年4月20日、織田長信軍が京都から越前に向かう際にも立ち寄り宿泊しています。後の豊臣秀吉や徳川家康、明智光秀もいました。総勢約3万人(諸説あり)という人数で攻めあがりましたので、宿泊も大変だったでしょうね。

Img_9602

鯖街道という名で知られていますが、正式には若狭街道といいます。小浜であがった新鮮なサバを塩漬けして、一昼夜で京都に運びました。ちょうどよい塩加減だったそうです。

面影のある街並みです。

Img_9600

「四斗五升の年貢米を、なにとぞ・・・」苦しい民を救うため最後まで訴え続けた、松木庄左衛門様の像の前でポーズ!

Img_9622

鯖街道ミュージアムです。こうやってサバを運んだんですね!

似合ってますね!

そして・・・忍者道場に行ってきました。

まずは、道場の中の仕掛けを探しました。

「ここがどんでんがえし」「隠しとびら」

スゴイ!

Img_9628

刀について、教えていただきました。

天井が低いところで、刀を使う方法、かっこよかった!

刀が、いろいろな使い方が出来たなんて知らなかった!

手裏剣(しゅりけん)投げに挑戦!みんなで投げ方の練習をしました。

Img_9642

ハイポーズ!

にんにん ニンニン にんにん ニンニン 

Cimg8392

長くなってきましたので、続きは明日、アップします!

ご期待ください!

2021年11月 8日 (月)

嶺南東特別支援学校のみなさん コンニチハーー

今日は、1~3年生までの低学年が、嶺南東特別支援学校のお友だちと交流をしました。

Img_1219

最初は、ドキドキしながらあいさつをしました。

Img_1220

そのあと、クイズを出し合いました。

画面ごしでも、声も顔もはっきりわかりました。

Img_1223

絵を使ったクイズです。

Img_9557

最後はダンスの交流です。お互いに「ベイビーシャーク」を踊りました。

Img_9563

2021年11月 5日 (金)

気山小越前旅物語⑲ ~完結編 気山小に帰る~

気山小学校に到着!旅のフィナーレです。

玄関で解団式です。

Img_9516

感謝の気持ちを込めて、楽しかった思い出を振り返って、臨みました!

校長先生は、昨夜の出来事についてほめてくださいました。

それは、「俳句を作ろう」となったことです。

予定のないことを、臨機応変に「生み出すことができる」力があることです。

これは素晴らしいことです。立派です!

Img_9519_2

この修学旅行を支えてくださった家族のみなさん、ありがとうございます。

今日は大きな声で家族に感謝の言葉が言えます。

Img_9520

すっかり暗くなった学校の玄関で、最後の解団式が終わり、帰ります。

これで完結です。これを読んでくださった皆さまにも感謝です。

ありがとうございました。

今後とも気山小日記を気山小学校ともどもよろしくお願いします!!

Img_9522

気山小越前旅物語⑱ ~さようなら 越前の地~

芝政ワールドで、6年生パワー全開!!

コーヒーカップで、くるくる回りすぎて、気分が悪くなった人もいました。

大丈夫?

最後は全員でジェットコースターに乗りました!思い出の1ページです。

みんなで大きな声で叫んで、気持ちよかったです。サイコーです!!

楽しいことがいっぱい詰まった修学旅行でした。

いよいよ、フィナーレです!家族の待つ、気山に向けてバスは出発します。

楽しかったー! ありがとう! ありがとうございました!

感動の修学旅行!感謝の気持ちでいっぱいです。

「おみやげ」と「おみやげばなし」期待していてね!

夕焼けの北陸道を思い出をいっぱい詰め込んで、今帰るからね。待っててください!

Img_9508

 

気山小越前旅物語⑰ ~いよいよ芝政ワールドへ~

着きました。芝政ワールドです。秋の日差しがまぶしいです。

Img_9502

モニュメントの前で記念撮影!青空と笑顔が輝いています。

Img_9498_2

さて、注意することは分かっていますか?よく聞いてください!

Img_9499

「はよいかんとのれんで」「だいじょうぶや」

急ぎ足の子  大またで歩く子   気持ちがはやります!

Img_9497

海賊船を見つけたよ!乗れるのかな?

Img_9500

時間が経つにつれて、終わりが近づいています。

最後まで元気よく、めいっぱい満喫しよう!

気山小越前旅物語⑯ ~ランチ 農園レストランNORA(ノラ)~

今日のランチは、農園レストランNORA様におじゃましました。

Img_9482

雰囲気のあるアプローチです!

Img_9486

バイキングです!

Img_9487

手袋をはめてトングを使います。みんなで何を選ぶか迷っています。

あれもこれもおいしそうです!

Img_9488 

アクリル板で仕切られていて、感染対策もばっちりです。

Img_9489

好きなだけ食べられます。おかわりーー押すな押すなの行列です!

選ぶだけで楽しいですね!

Img_9494

茶色い食事の人と・・・

Img_9490_2

みどりの食事の人がいます・・・

Img_9492

動物がいました・・・

アルパカさんやヤギさんです!こんにちは!

Img_9495

Img_9496

おいしかったし楽しかったです!ごちそうさまでした。

嶺南東特別支援学校との交流会に向けて ~猛特訓~

1・2年生は、来週月曜日(8日)に、嶺南東特別支援学校と、オンラインで交流会をします。

その交流会に向けて猛特訓です。

まずはクイズ合戦です!その後は、ダンスの交流です。

今日は接続テストとリハーサルです。うまく踊れたかな。

Img_9475

カメラにずいぶん近づかないと、顔が見えないよ!

近づきすぎるとみんなが見えないよ。

Img_9477

あれやこれや、みんなで話し合って、立ち位置を決めていきます。

「大きな声で、笑顔でやろう」

準備O.Kです。

気山小越前旅日記⑮ ~イルカのジャンプ~

松島水族館に到着!

真っ青な入口ゲートがステキです!

胸がわくわく!

Img_9483

いつも池や川の生物を観察している気山小の児童が、今日は海の生き物を堪能します。

Img_9484

やっぱり、イルカの豪快なジャンプは迫力があります!

Img_9485

近くまで来て、しっぽを振って挨拶してくれました。

「ようこそ、越前松島水族館へ!!」

「ステキなショーをありがとう!」

2年生は、「馬」を作っています ウマくできました

図工ですか?いえ、違います。

国語の学習です。教科書の馬の作り方の説明文を読んで、理解して、組み立てていきます。

「なるほど。分かりやすく説明してあるね。」

Img_9466

「ほら、ここにこう書いてあるから、こう作るんやで」

「馬のおもちゃの作り方」を体験しながら、理解していきます。

Img_9467

出来たーー。かわいいお馬の出来上がり!

Img_9468

気山小越前旅日記⑭ ~水辺の観察は得意です~

気山キッズは、水辺の観察が得意です。

Img_9481_2

なんたって、宇波西川の上流・下流の観察や、三方五湖の観察、かや田の観察で慣れています。

自然大好き、恵まれた環境の中で育っていますから。

Img_9455

地層について、理科が専門の先生に教えていただきました。マグマが冷えて固まった岩石、柱状摂理といいます。

なるほどなるほど!!気山の地とは違いますね!!