Powered by Six Apart

« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月22日 (木)

気山がいく 越前編⑫ 松島水族館でふれ合う 買う

イルカのジャンプを見た後は、ゆっくり水族館を見て回ります。

Img_5475

広い水族館を11人で回ります。他のお客さんは誰もいません。

Img_5476

Img_5480 水槽のにダイブ??

Img_5477

お買い物もします。気山小の11人のためにだけ開いている売店ですから。

Img_5473

2020年10月21日 (水)

気山がいく 越前編⑪ イルカが跳んだぼくらの修学旅行

イルカが、元気に跳んでくれました。ブルーのライトを浴びて、高く高く飛び上がりました。

Img_5445

越前松島水族館は、僕たちだけのために、水族館を開放して見せてくださいました。感激です。

Img_5447

イルカは、とてもきれいです。僕たちに何かを話しかけてくれているようです。

Img_5450

僕たちは4月に6年生になったのですが、新型感染症予防のために臨時休業で4月5月と、学校に行くことができませんでした。いつになったら学校に行けるのだろうと、不安でした。

体育大会が中止になり、修学旅行も、行けるかどうか、とても心配でした。でも、皆さんのおかげで、無事にこうして修学旅行に来ることができました。

Img_5451

僕たちの修学旅行ではイルカが跳んだこと、忘れないと思います。素晴らしい夜です。

Img_5452

ありがとうございました。

気山がいく 越前編⑩ マリンブルーの館

今日最後の研修地に着きました。マリンブルーに輝く館は、松島水族館です。なんとここも貸し切り!! 気山小学校6年生11名で水族館を貸し切ってしまいました。

Img_5442

中に入ります!

気山がいく 越前編⑨ 宿舎にて ディナータイム

美味しそうなごちそうがテーブルにならびました。刺身に煮魚、魚のフライに、ナベです!

Img_5430_2

子どもたちから笑顔がこぼれます。

Img_5433_2

うまそーや

Img_5434

どこまでが自分のや?

Img_5438

アットホームな雰囲気!!癒されます。落ち着けます。

この宿舎は貸し切りなので、他のお客さんは皆無。独占です。

たった11人の子どもたちで貸しきりです。

気山がいく 越前編⑧ 作品完成その壱

時間通りに作品が仕上がりました。どうですか?

Img_5426

Img_5427

Img_5428

この後、宿舎に向かいます。まだまだ、旅は続きます。思い出の1日はまだまだ終わりません。

気山がいく 越前編⑦ サンドブラスト作り

金津までやってきました。ここは、創作の森です。

ガラスのコップに砂を吹き付けてガラスを削り、好きな絵や文字を刻み込むことができます。

Img_5419

Img_5421 表情がみんな真剣!!どんな作品ができるかな!!

Img_5424

もちろんこの場所も貸し切り状態です!!

Img_5425

気山がいく 越前編⑥ みどりの大地

芝政に到着!!真っ青な空の下で、みどりの大地を飛び回る!

Img_5395

カリビアンゾーン

Img_5407

海賊島タイフーン 岩に囲まれたジェットコースター

Img_5398

カリビアンバイキング 大空を大きくスイングするバイキング

Img_5397

カリビアントルネード  前後左右に大回転!

Img_5416_2

アーチェリーで腕試し!!

Img_5414_2

天気に恵まれて、最高の気分です!!

気山がいく 越前編⑤ おしゃれランチのデザートとドリンク

修学旅行のランチとは思えません。子どもたちから、「うんまっ」という声が聞こえます。

スープ サラダ 栗ご飯  そして ビーフシチュー

Img_5390

ブルーシリアンソーダ

Img_5392

加賀棒茶ラテ

Img_5393

デザートは、あわら金時いもを使ったチーズケーキです。

Img_5394_2

貸し切りで、ドリンクは一人ひとりのオーダーに応えて頂きました。こんな修学旅行は初めてです。一人ひとりがドリンクをオーダーできるなんて!!

micnic 様  ありがとうございました。 

ちなみに、気山小学校の今日の昼食は・・・これです。

Img_5391

気山がいく 越前編④ おしゃれランチ

三国海岸の近く おしゃれカフェ micnic  (貸し切り)に到着!!今、スープを食しています。

きれいなカフェでゆっくり。

Img_5386

朝食が早かったから、おなかが空きました。消毒して感染リスクを極限まで下げてのおしゃれランチです。

Img_5387

Img_5388

気山がいく 越前編③ 一条谷唐門

朝倉家のお屋敷があった跡に立つ「唐門」。立派です!!

ここからは、ベネチアングラスの破片が見つかっているので、イタリアのグラスが、ここに運ばれたのです。舟で海を越え、越前海岸から、川を上りここまで来たのです。

朝倉家は、洋式に客人をもてなしたのかも知れませんね。

Img_5367_2

いよいよ、昼食会場に向かいます。早くない??