Powered by Six Apart

« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月13日 (月)

すなばに砂が入りました

砂場の砂が減ってしまって危険だったため、トラックいっぱいの砂を入れてもらいました。これでふかふかの砂場めがけて、ジャンプできますよ!!

Img_0411

Img_0414

Img_0416

Img_0418

花、いっぱいの美しい、さわやかな学校

校門周辺のツツジが、美しく咲いています。児童玄関の花も、子どもたちを優しく迎えています。さわやかな風の吹く五月晴れの中、子どもたちの笑顔も輝いています。

Img_0389

Img_0390

Img_0420

Img_0421

家庭・地域・学校協議会が行われました

5月10日(金)家庭・地域・学校協議会が行われました。地域の危険箇所やあいさつなどについて、活発に意見交換ができました。協議員の皆さま、1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。

写真は、プライバシー保護のため、画質を落としてあります。ご了承ください。

Img_0395_3

2019年5月10日 (金)

交通安全教室 1,2年生が自転車の乗り方を練習しました

前回の中高学年に引き続き、今日は低学年の交通安全教室を実施しました。警察の方や交通安全協会の方、役場の方に来ていただいて、正しい自転車の乗り方を教わりました。命が何より大切です。交通ルール、マナーを守って、安全に過ごしましょう。

Img_0393

Img_0394

グラウンド整備(草取り)

業間に全児童で草取りをしました。昨日に引き続き、体育大会に向けて、着々と準備をしています。きれいなグラウンドで、力走できるよう、がんばりました。

Img_0380

Img_0382

Img_0387

2019年5月 9日 (木)

内科検診がありました

今日は、午後から内科検診がありました。ちょっぴり緊張した様子でした。大きな声で、「ありがとうございました」が言えたかな?

Img_0366_2

Img_0372_2

合同体育大会に向けて グラウンドがふかふかに

今月25日(土)に行われる、「気山地区合同体育大会」に向けて着々と準備が進んでいます。今日は、グラウンドがピカピカ、ふわふわになりました。

Img_0363 こんなグラウンドが・・・

Img_0374 こんなにきれいになりました。もう、待ちきれないくらいです。

2019年5月 8日 (水)

読書ボランティア 金森さんによる「読み聞かせ」(高学年)

気山小学校では、定期的に読み聞かせボランティアの方々にお世話になって、「読み聞かせ」を行っています。今日は、高学年の日でした。

Img_03541 「たいせつなこと」と「耳の聞こえないメジャーリーガー」を読んでいただきました。

全員、興味津々、静かに聞き入っていました。

気山小に住むモンスターをやっつけろ!!

Img_0347気山小には4人(匹?)のモンスターがいます。これらのモンスターに勝には、元気アップが必要です。毎日の元気アップのために、カードにしっかり記入しましょう。

Img_0348

2019年5月 7日 (火)

すがこ班が始動しました

Img_0342

Img_0346

1年生から6年生までの縦割り班、すがこ班での活動がはじまりました。今日の業間に掃除の仕方についてお話を聞き、その後で、班ごとに分かれて役割分担をしました。また、給食の食べる座席も、今日からすがこ班で食べました。お姉さんお兄さんと隣り合わせで食べる給食にちょっぴり緊張した面持ちの児童も見られました。