« 2024年12月 | メイン | 2025年2月 »
1月20日(月)から給食週間です。
21日(火)は給食感謝の集いを行いました。
いつも給食の準備をしていただいている森川先生、
おいしい献立を考えてくださる栄養教諭の斎藤先生に、
感謝の気持ちをこめてメッセージカードとお花をプレゼントしました。
そして、なんと、めしめしあがれこにおさんがご来校し、
子どもたちも大喜びでした!
23日(木)は縦割り班対抗で豆つかみ大会も開催されました。
いつもは、当たり前のようにいただいている給食ですが、
食材を提供してくださる農家の方々、給食を作ってくださる給食センターの方々、
牛乳や給食を運んでくださる方々・・・たくさんの方にお世話になっています。
感謝の気持ちを忘れず、おいしく給食をいただきましょう!
新しい年がはじまりました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日から3学期です。
始業式では、校長先生から、「体と頭と心をきたえましょう」
というお話がありました。
3学期は1年のまとめである大切な学期です。
1月は行く
2月は逃げる
3月は去る
と言われているように、この時期は時間のたつのが早く感じられます。
次の学年への助走期間として、一生懸命に頑張りましょう!
また、生徒指導の橋本先生からは、「あいさつをしっかりしましょう。」
というお話がありました。
あいさつは、人をいい気持ち、うれしい気持ちにさせます。
それは、相手を大切におもう気持ちが伝わるからです。
あたたかい気山小をつくっていきましょう!