Powered by Six Apart

« 2020年5月 | メイン | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月12日 (金)

さなぎになりました

先日、お知らせいたしました「あおむし」が「さなぎ」になりました。生命の神秘!!もうすぐ美しい蝶々が飛び立つ、、、かな!

Img_4217

田植え 大成功! おいしいご飯が今から楽しみ!!

梅雨の合間を縫うように、今日の午前中に田植えを行いました。昨日は雨で延期。今朝も雨で、大丈夫かな~って、みんなが思っているとき、雨はやんでくれました。それも田植えの時間に合わせるように、ぴたっと止みました。

Img_4196

Img_4202

今年も、田中正志さんにお世話になり、ご指導いただきながら行いました。あまり深く植えないことなど、教えて頂いた後、いざ、出陣!!

実りの秋が、今から楽しみです。美味しいお米がたくさんできますように!!

Img_4203

かさ デビュー カッパ デビュー

やったあ、雨だぁ!!子どもたちの明るい声が児童玄関に響きました。6月11日は雨。来るときは降っていなかった雨が、1~3年下校時間には降っていました。3年生は、1~2年生の時はカッパ通学です。そして、4・5月は臨時休業だったので、今日が「かさデビュー」の日となりました。1年生は、ピカピカのカッパデビューです。

Img_4172

Img_4179

福井県は、6月11日に梅雨入りとなりました。雨が降っても元気いっぱいです。

Img_4182

Img_4185

2020年6月 9日 (火)

密を避けて  児童総会のリハーサル

金曜日の児童会総会に向けて、準備に余念がありません。もちろん、密を避けて、十分配慮してのリハーサルです。

Img_4148

このマークを探そう 避難訓練

平和な平和な、気山小学校の里に、突然、けたたましいサイレンが鳴り響きました。訓練、訓練!

今日は、業簡に避難訓練を行いました。コロナの影響で、ずいぶん臨時休業をしていたので、学校行事が失われていますが、何より大切な命を守るための学習である避難訓練を最優先して行いました。1年生もしっかり放送を聞いて避難することができました。校長先生から、どこに行ってもこのマークを見つけよう、と教えて頂きました。

P1140513

P1140521

P1140528

2020年6月 8日 (月)

aomushi おおきくなってきた

日に日に、あおむしが大きくなってきました。千田先生が大切に育てています。大きくなって飛び立つ日が楽しみです。蝶ですよね?

Img_4130

2020年6月 4日 (木)

ようやく 第1回委員会 開催!!

本日、令和2年度の委員会が開かれました。積極的な発言が相次ぎ、盛り上がりました。さすが!気山の児童会はやる気がいっぱい。

Img_4114

気になる木を切っていただきました

通学路にかかる、「き」になる「き」を切っていただきました。これで安心して通学できます。ありがとうございました。

Img_4087

Img_4095

分散給食 前向き給食!

今は、1年生、2・3年生が時間差で、4・5・6年生はそれぞれの教室で、分散して給食を食べています。ランチルームは一方(いっぽう)方向を向いての静かなランチタイム!感染防止が一番!新しい生活様式です。

Img_4080

Img_4082

いも 育つ!

日に日に、暑さが増してきた今日このごろ。学校園では、先日うえた「さつまいも」が大きくなってきました。みんなでお世話をして、収穫の秋を待ちましょうね。

Img_0001

Img_0002